ネクサスコート本郷の特徴と評判

POINT特徴 | 株式会社ネクサスケアは神奈川県横浜市に拠点を構える企業で、2006年に創業した企業です。老人ホームの運用だけではなく、デイサービス、居宅介護支援事業所など様々なサービスを展開している企業です。また札幌・仙台にもオフィスを構えていて数多くの施設を展開しています。ネクサスコート本郷は、24時間看護師が常勤しているだけではなく、認知症ケアのノウハウを持っているので入居者が感情を抑えきれなくってしまった時にも、迅速な対応が出来るのが特徴です。 他にも、ネクサスコート本郷では、リハビリや口腔ケア、レクリエーションが充実していて、入居者の健康管理をしっかりと行っています。24時間常勤体制だから出来る看取り介護にも対応していますので、入居者だけではなく家族も安心出来る老人ホームだと言えます。 |
---|---|
REVIEW口コミ |
|
様々な形で入居者をサポート
有料老人ホームと言えば、入居者が快適に過ごせるために数多くのサービスを展開していますが、ネクサスコート本郷は入居者が出来る限り自立出来る様なサポートをしています。例えば持病による麻痺を患っている場合、通常なら要介護状態となりますので自立は難しい様に見えます。しかしこの施設では専任の理学療法士が在籍しているので、定期的にリハビリを行い自立が出来る様にサポートを行っています。
また特別養護老人ホームの様に、医療行為に制限がある訳でもありません。その為、ネクサスコート本郷では、経管栄養が必要で且つ夜間帯などの医療行為にも対応が可能です。もちろん認知症ケアに対しての知識も深いので、生活をしていく中でトラブルが生じた時にも問題ありません。
共用スペースや居室面積の充実度が低い
ネクサスコート本郷は、レクリエーションや医療面がとても充実している反面、共用スペースが他の高級老人ホームと比べて充実度が低いと指摘される事もあります。しかし、屋上庭園は見晴らしがよく、草花が咲き、スカイツリーや東京タワーも眺めることができます。
また入居者が生活する居室面積が他の有料老人ホームよりも狭いと言われていますが、これには訳があるのです。人によってはあまりにも部屋の面積が広いと不安になってしまったり、孤独感を感じてしまったりするので居室面積に関しては必要最低限の広さにすることで、入居者が安心して生活出来るように配慮しています。また冒頭で共用スペースに関して説明しましたが、その分、看護体制やリハビリ、その他レクリエーションの内容も充実させているので、確実な弱みとは言いにくいでしょう。
ネクサスコート本郷の総評
医療面、高品質なサポート体制を持っているネクサスコート本郷は、最寄駅から徒歩で6分程度とアクセスもよく周辺には多くの医療機関がありますので、万が一の際にも安心です。24時間看護師が常勤しているのも大きな強みですし、時には外食レクリエーションを提供するなど、入居者が健やかに生活出来る様な工夫をしています。食事にこだわりがあり栄養だけではなく見た目が良く入居者からも人気です。
リハビリに関しても理学療法士が在籍しているので安心です。入居費用に関しては月額30万円程度と決して安くありませんが、充実したサポートを受けられるので費用を無駄にする事はありません。ネットからも資料請求が出来るのも、嬉しいポイントです。
ネクサスコート本郷は居室面積の狭さや、共用スペースの充実度に若干欠けますが、その分24時間の看護師常勤や充実のリハビリ体制を整えているので、ポイントは高いと言えるでしょう。また、サービスの充実度の高さに反し入居金が885万円から(※居室の階数や広さに応じ入居金は変わるが、最高でも1845万円)と他の文京区にある有料老人ホームと比べ安く入りやすいと言えます。これらを踏まえてもネクサスコート本郷は、おすすめ出来る有料老人ホームだといえます。
ネクサスコート本郷の詳細情報
ネクサスコート本郷の入居条件
年齢 | 概ね60歳以上 |
---|---|
要介護度 | 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5 |
病気・その他 | 脳出血,くも膜下出血,脳梗塞,身体の衰え,廃用症候群,骨折,認知症,関節リウマチ,心筋梗塞,その他 ※病状などを確認したうえで入居可否が決まる。また感染症の方は基本的に受け入れ不可(他の利用者に感染する恐れがない医師の診断書がある場合は、受け入れ可能な場合もある) |
保証人 | 必要 |
ネクサスコート本郷の医療受け入れ体制
受け入れ可能:〇、応相談:△、受け入れ不可:×
スクロール
リハビリ | 〇 | 鼻腔経管栄養 | 〇 |
---|---|---|---|
痰吸引 | 〇 | 中心静脈栄養(IVH) | 〇 |
看取り・終身利用・ターミナルケア | 〇 | 精神疾患 | 〇 |
インシュリン注射 | 〇 | 腸瘻 | 〇 |
人工透析 | 〇 | 尿バルーン・カテーテル | 〇 |
ストーマ(人工肛門) | 〇 | 筋萎縮性側索硬化症(ALS) | 〇 |
感染症 | △ | 胃瘻 | 〇 |
褥瘡(床ずれ)・寝たきり | 〇 | 気管切開 | 〇 |
ペースメーカー | 〇 | 人工呼吸器 | × |
認知症 | 〇 | 疥癬 | × |
肝炎 | 〇 | 結核 | × |
梅毒 | × | HIV | × |
MRSA(ブドウ球菌感染症) | 〇 |
※○の場合でも有料老人ホームの状況や入居者自身の状態によっては、サービス提供ができない場合もございます。
ネクサスコート本郷の協力医療機関
ネクサスコート本郷の協力医療機関は以下となっております。協力内容は、訪問診療の他に、容体が急変した場合、オンコールでの指示や臨時往診の対応をしています。
医療機関名 | 藤本クリニック |
---|---|
住所 | 東京都台東区上野桜木1-10-22 |
診療科目 | 内科、整形外科、皮膚科、精神科、心療内科、リハビリテーション科、眼科 |
医療機関名 | 祐ホームクリニック千石 |
---|---|
住所 | 東京都文京区千石4-25-5 KSTビル3F |
診療科目 | 循環器内科、整形外科、内科、消化器内科、消化器外科、皮膚科、神経内科、総合診療科 |
医療機関名 | 医療法人社団杏生会 文京根津クリニック |
---|---|
住所 | 東京都文京区根津1-1-18 パライソ和田ビル3階 |
診療科目 | 内科 |
医療機関名 | 医療法人社団 黎明会 大塚クリニック |
---|---|
住所 | 東京都豊島区南大塚3-34-6 南大塚エースビル401 |
診療科目 | 内科 |
医療機関名 | 医療法人社団 聖和会 ヤシマ歯科医院 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-10 エアハイツ4 |
診療科目 | 一般歯科、口腔外科、審美歯科、予防歯科、矯正歯科、小児歯科 |
ネクサスコート本郷の費用(料金プラン)
ネスサスコート本郷では、標準、年払い、月払いの3種類の料金プランがあります。
・標準プラン(1人部屋)の入居時費用と月額費用
入居費用 | 885万円 ~ 1,845万円 |
---|---|
居室面積 | 15.39m²~21.43m² |
その他の費用 | 契約事務手数料:37.8万円 |
返還制度 | |
償却期間 | 60ヶ月 |
初期償却 | 入居一時金の30%を償却 |
返還方法 | 一時入居金×70%÷入居日の翌日から償却期間満了日までの日数×契約終了日から償却期間満了日までの実日数 |
月額費用 | 308,990円 |
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 167,400円 |
食費 | 61,590円 |
その他の費用 | ・生活アシスト費:16,200円/月 ※自立の方で、居室清掃、洗濯サービスをご希望される場合。 ・介護保険自己負担分 |
備考 | 食費(毎日3食)は1か月を30日として算出。 |
・標準プラン(1人部屋)の入居時費用と月額費用
入居費用 | 0円 |
---|---|
居室面積 | 15.39m²~21.43m² |
その他の費用 | 契約事務手数料:378,000円 |
返還制度 | なし |
月額費用 | 443,990円 ~ 575,990円 |
賃料 | 215,000円 ~ 347,000円 |
管理費 | 167,400円 |
食費 | 61,590円 |
その他の費用 | オムツ等の介護用品費、居室内使用の通信費、各種手続き代行費用、個別的な日用品費用、医療費、個別的なクリーニング費用等 |
備考 | 食費(毎日3食)は1か月を30日として算出。 |
・年払いプラン(1人部屋)の入居時費用と月額費用
入居費用 | 1,548,000円 ~ 3,072,000円 |
---|---|
居室面積 | 15.39m²~21.43m² |
その他の費用 | 契約事務手数料:378,000円 |
返還制度 | なし |
償却期間 | 1年(12ヶ月) |
月額費用 | 308,990円 |
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 167,400円 |
食費 | 61,590円 |
その他の費用 | ・生活アシスト費:16,200円/月 ※自立の方で、居室清掃、洗濯サービスをご希望される場合。 ・介護保険自己負担分 |
備考 | 食費(毎日3食)は1か月を30日として算出。 |
ネクサスコート本郷 施設情報
開設 | 2006年3月 |
---|---|
土地・建物の権利形態 | 建物賃貸借/建物賃貸借 |
敷地面積 | 765.60㎡ |
延床面積 | 4,926.67㎡ |
建物構造 | RC(鉄筋コンクリート)造/地上9階建て |
居室数・定員 | 97 室 / 98 名 |
居室設備 | 車いす対応洗面台、電気式温水器、トイレ(洗浄機能付暖房・脱臭便座)、クローゼット、収納、空気清浄活性器、アコーディオンカーテン、ピクチャーレール、電動式介護ベッド、寝具、居室照明、ケア・ナースコール、冷暖房エアコン、スプリンクラー、非常放送設備、防炎カーテン、カーテンレール、カーテンボックス |
共用施設・設備 | 大ホール(食堂・機能訓練室)、ラウンジ(食堂・談話スペース、3〜9階)、共用キッチン(3〜9階)、機械浴室・浴室(2階)、個浴室(3〜9階)、洗濯室、屋上庭園、エレベーター、車いす対応共用トイレ、理美容コーナー、喫煙室、健康管理室、相談室、ケアマネ相談室 |